『マコトのコゴト』其の二十

東京でのサラリーマン生活を捨てて、放浪人生を歩み始めた。行き着いた先は、瀬戸内海を有する笠岡という小さな田舎町。駅前で店を営む五十路手前の居酒屋オヤジの愚痴や小言を綴ります。

才能とかセンスとか、わかるのん?

最近よく聞くんだよね。「あいつ、才能の塊やから」「彼の店はセンスがいいよね」などなど。そんなこと言ってるキミ、大丈夫?

キミがそんな風に語ってたところで、周りがキミのことを、才能とかセンスあるとか、わかるような人間だと思ってるんだとしたら、それはそれでいいでしょ。けどね? そーやって人の批評ばっかりしてるキミのことを認めてる人、いるんかな?

人のことよりさ、どうやら「センスとかわかる人間」だって、周りにアピールしたいだけなんじゃないの? で、「オレも同じくらい才能あるように見えるだろ?」って、言いたいのミエミエなのよ。

オイラも50年近く生きてきていろんな人を見てきたけどさ。自分からデキるアピールしてくる奴に、デキる人ってあんま見たことないのよ。特に成功体験を語りたがる奴、ロクなのがいなかった。

だいたい「不言実行」タイプが多いのよ、そもそもデキる奴ってさ。で、デキる噂はキミみたいな人が広めてくれて、初めて知れ渡ることになるんだよね。キミみたいなタイプの人って、デキるかどうかは、わかるタイプじゃないよね? それは、人がそう言ってたから、なんじゃないのかな? あんまりアンテナ高い方でもないよね。だって、キミ自身はキレ者でも何でもなさそうだから。

結局オイラがみんなに言いたいこと。特にデキる男を目指すならば尚の事、出来れば「不言実行」の男になれってこと。でもここ一番でデカいことを成し遂げるパワーを得るために、退路を断つ意味で「有言実行」も時には必要かもね。だいたいペラペラよく喋る奴は「不実行」だかんね。だいたい「トラの威を借る狐」になっちまってんのよ。一番カッコ悪いとオイラは思うのさ。

どう思われてもカンケーねぇってんなら、オイラはもう知らないけどね(笑)

「日本外食新聞」ソトスマ通巻81号 2021年1月25号掲載

Profile ねぶと屋店主 佐藤マコト

岡山県笠岡市にて魚居酒屋「ねぶと屋」を2010年より運営。2000年代にはテンポスバスターズに在籍しテキトーな営業スタイルで周囲より悪評を買う。広島でチェーン立ち上げに関わったり岡山の魚市場でブローカーみたいなことしたり。色んなとこ覗いて言うことだけはいっちょ前になった居酒屋オヤジ