「本牧でサンマーメン」の巻

いやはや本当に今年は異常な暑さだ。蒲田で用事が済んで京浜東北線で帰ろうと思ったものの、なんだかふと昼からビール、シュウマイが食べたいと思い、反対方面の電車に乗り込みいざ横浜へ。崎陽軒の本店でも行ってみるかと思ったものの、お腹も空いていたこともありシュウマイだけじゃ物足りない、ということで、神奈川のソウルフード「サンマー麺」も食べたくなり横浜駅をスルーして石川町へと向かう

なぜ石川町かというと、お気に入りの中華屋があって、そこで餃子とサンマー麺を食べるのが昔から好きなわけでして、炎天下の中、あえてバスに乗らずに徒歩で石川町駅から、トンネルをくぐり本牧方面へと向かう

横浜のオシャレタウン元町
深夜に飲んでお世話になる日高屋は今日はスルー
トンネルを越えるとそこに目的地が。しかし暑い

そしてやってきました、本牧の名店?「奇珍」さん。ここはサンマー麺より、実は竹の子そばが名物なのですが、竹の子といってもシナチクでして、どうも嫌いじゃないけど好きってほどでもないんで、いつもやっぱりサンマー麺。もちろん、シュウマイとビールは欠かせません。この冷えたビールを飲むために、猛暑の中歩いてきたわけですよ。グビッと冷えたキリンビールがなんとも言えない!

ちょいつまむにはちょうどいい量です

そして、メインのサンマー麺、て、シュウマイとビールがメインだったりして。極細麺でいつものこの味、安定感あるなあ〜。って、サンマー麺って、サンマが入ってないじゃないって?そんなこと言ったら神奈川県民に笑われますよ!