
スパイス好きな僕を知ってか、ありがたいことに、知人からあるイベントに紹介して頂きました。それは、有名な大阪のスパイスカレー屋さんの方々が作るカレーとのことで、スパイス好きな僕は期待特大!ただ、条件がひとつ・・・。この場では料理と内容は公開OKですが、場所など非公開でシークレットなのです。でも、こんな珍しいカレーもあるんだ! と、興奮してしまったので、皆様にお伝えしちゃいます!
〜スパイス酒場に潜入〜
ということで、今回の『マサキの休日食散歩』は、一夜限り、魅惑のスパイスナイト『スパイス酒場(イベント名)』さんへGo!
スパイス好きの方や、お店のファンの方々が集まるコミュニティーなイベントに、初参加の不安が・・・。ドキドキ×2しながらお店のドアを開けると、そこには沢山のスパイス料理が!
こ、ここはインドか!?
ワクワク感の方が増し、さっきの不安は一気に解消!(私って単純ですね)
さあ、なにから食べようかな?

よし! ヴィジュアルがインパクト大の「ちくわのカレー煮」から攻めてみよう。ちくわだって、考えてみればシーフード。魚のうま味たっぷりで、スパイスと絡まってバランスいいじゃないですか。まさしく和風シーフードカレー! うん、面白い!!

続きましての「大角天」は、青森の名物だとか。薩摩揚げを薄く大きめな四角にしたものです。それを、高知県産のしょうがとチャイのスパイスミックス。広島の「レモスコ」を隠し味のスパイスにしておでん風に。レモスコの酸味と辛味がふわっと、これまた旨い! 初めて食べた味です。絶妙なこのスパイスの配分は、想像すら出来ません。様々な地域食材のコラボ、またまた勉強になります。

ポルチーニ出汁のキノコキーマカレー。キノコの香り豊かな味わい+やさしめのスパイス感は、「THEキノコ!」という感じで、うま味が凄い。食感も楽しく、後を引く味はパンにも相性が良く、ずっとつまんでいたいです。

発酵唐辛子を使ったトリッパは、若干中華風のテイストです。唐辛子の独特な酸味と辛味、それらがトリッパを包み込んでいる特徴のある一品。こちらも、初めての味わいでした。材料を細かく聞けばよかったなと、今さら後悔です(苦笑)

スリランカ風マトンカレーは、お肉のうま味がたっぷりで、コク深い味わい。臭みは全くなく、辛味も程よい感じです。スタンダードでこれも持ち帰りたいくらい、おいしかったな~!

アチャール系の牡蠣なんて贅沢。その他、クスクスやスパイシーなチキンなどなど、本当に盛りだくさん!
それぞれ、本当に美味しかった。幸せなひと時って、こういうことなんだな~と・・・。参加者方々とは初対面。皆楽しく過ごされていて、僕も仲間に入れていただけました。そして、シェフたちは、カレーを本当に楽しみながら作っていて、「おいしく食べてもらいたい!」と、ものすごく人柄にも滲みでいて、元気を貰えました。このコミュニティーの場を提供されている方は、人のつながりをとても大切にされていること、強く感じました。
食+人=美味しさ、本当に素敵だな~。
僕もがんばろう!
休日食散歩に訪れたお店
スパイス酒場(イベント名)
場所はシークレットイベントにて非掲載とさせていただきますことご了承ください
休日食散歩人

松井 政貴
某飲食チェーンの会社で商品開発もやっています。約25年、長くこの業界にいますが、美味しい食材や料理と出会ったときの感動は、いつの時代も世代も一緒!食べ物って凄いですよね。そんな素敵なコト、皆さんと共感でき、どんどん仲間が増えたら!と思いを込めて。皆様、どうかよろしくお願いします